

◆片瀬山市民の家概要
ホール1区画、和室等3区画 延床面積:197.58㎡
館内案内図、利用料金表は片瀬山市民のたより第2号(文末参照)
(利用状況) 2017年4月~2018年3月 利用率:40%(市内で2番目)
(趣味サークル) 78.6%
(地域団体) 15.8%
(自治会活動) 5.6%
と大変活発に利用されています。自治会の「市民の家運営委員会」によって管理されています
月・火・水・金の11:30~14:00に予約等の窓口開設しています。(年末年始、夏休み有)
●片瀬山市民の家 の紹介記事を本ホームページ「もっと知りたい片瀬山」に掲載しました
その1 内部の紹介や使い方等
その2 運営や制度の仕組み、歴史的経緯について
その3 新しい取り組み、「新市民の家」への動き
ポータブル蓄電池を使ってみた 各丁目所有の蓄電池の使い方紹介レポート
◆予約方法と使用ルール
市民の家運営委員会によるサイトに詳しい施設説明や予約方法の説明があります。そこからの予約が可能になりました。
もう一つの方法として市民の家での用紙への予約記入もできます。(月,火,水,金の11:30-14:00)
現時点の予約状況の確認
◆片瀬山市民の家の玄関はリモートロック(電子鍵)です。その番号が2022年4月1日から各利用者団体ごとの番号になっています~
各利用団体ごとに連絡されている開錠のための4桁番号をご利用下さい。
3月までの統一番号は使えません。ご注意下さい。
所属団体のない方がご利用になる場合は、市民の家ホームページからのご利用予約に対してはメールで、市民の家窓口からの予約に対してはその場でお伝えする形で、個別の4桁番号が通知されますので、それで開錠して下さい。
◆市民の家の特別な利用
New
◆片瀬山市民の家小会議室の無料開放
中高校生の自習室や社会人の静かな仕事部屋として2022年夏に試行していましたが、今後も継続して木曜日午後に小会議室を開放します。問い合わせ先は市民の家のサイトにある問い合わせ窓口へ
日程:毎週木曜日13:00~17:00 (12月29日は休館日)
人数制限:先着順8名
入館時記入事項:氏名、住所、連絡先、年齢
見守り担当:13:00~17:00
PC・WiFi使用可 冷暖房・自動販売機有 注意事項詳細こちら
協力 Kサポートネット 片瀬・江の島まちづくり協議会 青少年健全育成部会
◆2022年8月からフードドライブの受付を市民の家窓口で行います
フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄って、それを必要としている福祉施設・団体等に寄付する活動のことです。市では、食べられるのに捨てられてしまう食品ロスを減らすため、フードドライブを実施しており、提供いただいた食品をフードバンク団体や社会福祉協議会へ引き渡しています。月・火・水・金の11:30~14:00の窓口設置時間にお持ちいただければ、受取業務を致します。なお祝日・夏休み・年末年始等は窓口がお休みですのでご注意下さい。(2022年窓口の夏の休みは8月08日~18日です)
・常温で保存できる
・開封されていない
・賞味期限が明記され、残り1か月以上ある(できれば2か月以上)
等の条件があります。詳しい注意項目や市内の他の窓口等の詳細はこちら
◆気楽に相談できる2つの無料相談室を片瀬山市民の家で行っています。お気軽にご相談下さい。下記は2022年度の予定表です。

1高齢者のための相談室:片瀬地域包括センターの相談員
高齢者が安心して暮らし続けるための日常の様々な相談をお受けします。
藤沢市民との関係があれば、ご家族・介護の方等どなたでも相談可能
予約電話 0466-29-5066(日・月は除く 当日予約申込可)
主催 藤沢市片瀬地域包括支援センター
2CSW(コミュニティ ソーシャル ワーカー)による困りごと相談
コミュニティ ソーシャル ワーカーは地域に出向いて様々な日常の困りごとについて、関係機関などと連携して総合的な相談支援を行います。お気軽にお立ち寄りください。
藤沢市民との関係があれば、どなたでも相談可能 この度相談日が増えました
予約電話 0466-47-8131(月~金8:30~17:00 当日予約申込可) 活動説明チラシ
主催 藤沢市社会福祉協議会
上記いずれも、協賛 片瀬山各自治会、片瀬目白山町内会、わかやぎ会、三部会
協力 Kサポートネット
◆片瀬地区新コミュニティ施設(片瀬山市民の家再整備)の経緯と報告
片瀬地区新コミュニティ施設 として後継施設が片瀬中学校横(片瀬山幼稚園跡地)に計画されており、現在、住民代表組織からのコンセプト・要望案がまとまって市に提出されました。(住民集会2020年2月26日) これらの経緯について、上記リンクに詳しく記しました。
その後、現在コロナ禍に伴い2020年、2021年の予算執行が停止状態で数年の計画遅延が予想されています。
●検討再開のお知らせ 2022年6月16日の予備会合にて今後の予定が市から提示されました。
令和4(2022)年度 新検討会議開催(8月第1回予定)
令和5(2023)年度 整備方針(案)の検討・決定
令和6(2024)年度 藤沢市第4次公共施設再整備プラン策定
令和7(2025)年度 建設工事
令和8(2026)年度 供用開始
New
◆新たに設置された(新)検討会の活動について
第1回検討会(2022年9月8日)、第2回検討会(2022年11月9日)が開催され、その議事録および使用された説明資料が市のホームページに公開されました。
片瀬山市民の家の再整備について 再整備調整会議
◆上記を元に市が作成した回覧が配布されました。
第1回 2022年9月開催 2022年10月末配布
◆水害時に市の避難場所となる事があります。
コロナ禍においては片瀬中学避難所を補完するために避難場所となる場合があります。
(2020年7月6日付 市からの連絡文書)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆片瀬山市民の家たより
市民の家運営委員会の発行するPR紙です。
片瀬山市民の家たより 第1号 2020年10月10日発行
市民の家の活動状況、利用の仕方、新コミュニティ施設について
困り事相談の説明 問い合わせ先など
片瀬山市民の家たより 第2号 2021年3月25日発行
新コミュニティ施設検討進捗状況報告 登録サークル紹介
片瀬山に舞う蝶 館内案内図 困りごと相談予定
市民の家利用料金表など
片瀬山市民の家たより第3号 2021年9月発行
新コミュニティ施設検討進捗状況報告 利用事例紹介
片瀬山に舞う蝶 市民の家Q&A
誰でも使えるコピー(有料)、各種事務用品、 備品類の紹介
市民の家利用料金、困りごと相談コーナーの利用方法
市民の家利用予約方法
片瀬山市民の家たより第4号 2022年3月発行
新コミュニティ施設検討進捗状況報告
玄関鍵リモートロック化と使い方 片瀬山に舞う蝶3
ご利用風景(ヨガ、オカリナ)
民生委員・児童委員活動紹介
片瀬山市民の家たより第5号 2022年10月発行
新コミュニティ施設検討進捗状況
新検討会議9月から開始
令和5年度整備方針案検討・決定
令和7年度 建設工事
令和8年度 供用開始 の予定
利用団体アンケート結果 片瀬山に舞う蝶4
小会議室無料開放 フードドライブ 困りごと相談 利用料金
市民の家予約
ホームページあるいは窓口(月火木金11:30-14:00)