【行ってみた】江の島ートンボロを歩いてみた

大潮の日 砂浜から歩いてみるとちょっと違う景色が

5月11日土曜日 青空にまぶしい日差し、ちょっと強いけどさわやかな風の日です。この地に住んで良かったな と思う日が1年に何日かありますが、今日はそんな日でした。タウンニュース新聞でも取り上げられていて、前日知り会いの方から「江の島のトンボロよかったよ」という評判を聞いたので行ってみました。

江の島に砂浜が繋がっている! 5月10日午後1時少し前

トンボロ(陸繋砂洲)というのは陸近くの島などがある時に、陸地と繋げるようにできる砂洲の事を言います。(高校の地理)(→日本で見られる地形典型事例一覧の19 国土地理院)
江の島の場合は干潮それも大潮の時にだけ現れて、対岸と繋がります。干潮の時にだけ現れる場合はトンボロと言うべきか という議論はあるのですがそれは専門家にお任せしてまずは行ってみましょう。

橋のたもとから 江の島を見る

江の島の橋のたもとから見ると、いつもより東浜の砂浜が広大になっているのがわかります。そして、江の島まで砂浜がつながっているのが一目でわかります。では歩いていきましょう。途中にちょっと岩が出ている場所があり、そこでは子供達がカニやヤドカリを捕まえて歓声をあげていました。

そこはいつもは海の中なので東浜ではなかなか見ない光景です。橋脚の間からは富士山が見えます。

わずかに残る小さな岩場では子供達が獲物を探している 橋脚の間に富士山が見える この橋を通って東西を行き来できることは大潮の引き潮の時だけです。

砂洲で江の島と対岸が繋がるというのは最近新たにおきたことではありません。月に2回程度それぞれ数日の間の引き潮の時間に現れるのですが、それが休日で、となるとなかなか砂洲が出現せず多くの人の目に触れにくいだけなのです。そして今回は、藤沢市観光協会が江の島側で岸壁に上がれる時間限定の階段を設置して柵を外したことで、「砂浜(トンボロ)を歩いて江の島に渡れるようになった」「歩いて渡るという新しい観光体験」というのが注目された理由です。

いよいよ江の島に近づいて臨時設置の階段が見えてきました。人の列ができてます。

写真右方奥に階段が見える 砂浜側にも江の島側にも列が見える

海岸側、江の島側それぞれに一人ずつ観光協会の方がいて、階段をのぼる人降りる人の交通整理をしていました。実はこの階段は直近では昨日10日と今日11日の午前10時~午後2時の間だけ設置されました。5月6月の階段設置スケジュールは観光協会HPに掲載されてした。 (→2024年度の仮階段設置は終了しました) そこから引用しますと・・・
5月10日(金)10:00頃~14:00頃 終了
5月11日(土)10:00頃~14:00頃 終了

5月26日(日)10:00頃~14:00頃 
6月 9日(日)10:00頃~14:00頃
6月22日(土)  9:30頃~14:00頃
雨天荒天等により中止になる場合があります。
こうした時間制限は、安全面での配慮なのでしょうね。トンボロを知って楽しんでもらおうというのは、子供たちのアイディア江の島の観光に関わる方の想いなどが原動力になったと伝えられています。鎌倉時代の吾妻鑑に権力者が歩いて渡ったと書かれていたり、江戸時代の浮世絵にトンボロが書かれているのは、さすが鎌倉に近い信仰と観光の地だったからでしょう。

人の背よりだいぶ高い岸壁なので階段が必要 あわせて柵が除去されている。昔はこんな立派な岸壁ではなく、柵がなくて岩場からは登ることができた。
江の島に登った所に設置されているトンボロの解説板 この横にQRコードがあって記念証をダウンロードできる
これがダウンロードで入手できる記念証 日付も入っている
江の島側からトンボロを見て、対岸を見たところ 左下隅の階段登り口に長い列ができている 5月11日午後1時過ぎ

最後に江の島鎌倉地区の潮位のグラフを掲載しておきます。これを見ると日々の潮位変化がどのくらいで、次の階段設置日がどのように決まっているのかも一目でわかります。
下図で潮位の振れ幅が大きい時(1日の干満の差が1.5mを越える!)が大潮で、潮位が赤点線から下だと概ねトンボロを見ることができます。トンボロが出現する期間のうち土日に階段設置日を設定している事が分かります。

潮汐の原因である月の月齢は、5月8日に新月、5月23日に満月、6月6日新月、6月22日満月となっており、少し遅れて大潮を迎えます。SurfLife 潮見表より

藤沢市観光協会のホームページには階段設定日とは別に2024年のトンボロ出現予定日が提供されていますので、参考にしてください。
本来の江の島の魅力の一つである トンボロ を体験してみる という点に目を付けたのはブラ〇〇〇的な楽しみも増えて名案だったと思います。観光協会素晴らしい仕事です。(Reported By S)