【おしらせ】「建築規制」市との連携+「防災会」ページ新設

1「片瀬山の建築規制」ページ 市との連携による見直し

経緯
市のホームページ内に建築指導課担当の 建築協定について という説明ページがあります。
ここでは、「建築協定」という制度の仕組や内容の説明がされています。さらに片瀬山については「土地・建物に関する申合せ」(いわゆる50坪規制)の紹介が掲載されていました。先日、市の建築指導課の方から、「市の建築協定説明ページの構成を変更したので、連携して環境委員会の「片瀬山での建築規制」のページの手直しを要請され対応いたしました。

藤沢市の「建築協定について」説明ページ変更点】

 以下は、以前の市のホームページ(建築指導課担当)での解説の変更内容について編集人Sが個人的にまとめたものです。

つまるところ、片瀬山で結ばれている「土地・建物申合せ」については、市のHPでの詳しい表示をやめて、片瀬山環境委員会のHPでの説明を参照する形になりました。
→これは、住民以外の多くの方が片瀬山の建築規制に関するルールを当ホームページを通じて知るという事を意味します。

当ホームページ「片瀬山の建築規制」ページの見直し】上記に対応して、
1 記述の順番やリンク先を入れ替え、住民の方々だけでなく、市のホームページからやってきた片瀬山についての予備知識のない方でも理解しやすいように配慮しました。
2規制の内容の詳細一覧の文言について見直しをして誤解が無いようにしました。
3 建築協定委員等への連絡先についての注意書きを市のホームページと統一しました。
4各種規制を管轄する市役所内の部署を示して、市役所HPを参照する際の参考としました。
 これらの規制は市役所内の様々な部局が分担しているためです。
片瀬山の建築規制

2片瀬山防災会のページ を新設(トップページ右下すみ)

今後広い意味での住環境という意味で、このホームページを通じて自治会や関連団体の活動の広報をおこないたいという要請が高まる事が予想されます。それに対応した最初の試みとして片瀬山防災会のページを新設しました。早速、最新の「防災だより」9月1日号、15日号が掲載されています。ぜひご覧ください。防災会の役割等の説明、片瀬地区からの避難車両があった場合の対応(再録)等重要な情報が記されています。

自治会・関係諸団体の広報の場としてご利用下さい
今回の防災会を前例として今後自治会・関係諸団体の主管する情報の掲載をご希望の場合、
当ホームページが片瀬山の自治会各団体の広報活動のプラットフォームになりますので、
・自主編集
・広報担当者を明示
という形で原稿データをご提示いただければ、積極的に掲載いたします。
この方針は9月19日の片瀬山自治会連絡会にて承認を頂きました。
今後、より多くの住民の方々が地元に関わる活動に理解と関心を持っていただき、ひいてはその活動に参加するきっかけになる事を切に期待します。
(Reported By S)