スプリングエフェメラル「ツマキチョウ」
上村文次
ツマキチョウを川名清水谷戸で、3月23日と4月2日に観察することができました。
“【片瀬山の自然】春の妖精「ツマキチョウ」” の続きを読む今住む人も、いつか住む人にも、住みよい街をめざして【片瀬山環境委員会】
3月26日金曜日暖かい晴天となり、片瀬山周辺の桜はいよいよ満開となりました。片瀬山一周のお花見散歩をお届けします。文末に地図を示します。
“【季節を感じて】片瀬山お花見散歩 富士見坂~片中~片瀬山公園” の続きを読むパイニイ片瀬山店前の信号脇の桜が満開になりました。片瀬山や片瀬山周辺では最も早く咲いた桜です。(河津桜を除くと)白っぽい花で緑色の葉もあります。オオシマザクラ?だと思います。
“【片瀬山の自然】もう満開の桜” の続きを読む2月も中旬ともなると、暖かい日もあれば一気に冬に逆戻りという日もあります。そんな日々ですが、コロナで冷え込んでいる人間界をよそに春は着実に近づいています。そんな春の足音の点描を3つほど・・
“【季節を感じて】早春の花” の続きを読む立春を過ぎて梅の花が咲き始めました。まず先頭を切って、1月 甘い香りの黄色い小さな花をつける蝋梅(ろうばい)が咲き始めました。
“【四季のお庭】春の訪れ いろいろな「梅」” の続きを読む新年も改まって上村文次さん(5丁目)に「片瀬山の自然」と題して時々寄稿していただけることになりました。
“【片瀬山の自然】熱帯・亜熱帯からの蝶” の続きを読む