【MINI取材】やまか片瀬山店入口付近完全復旧
昨年11月の事故以来の復旧なる!

入口付近でドアが一時使用できなかったり、臨時のドアだったりという状態で、ながらく「どうなるのだろう?」状態だった やまか片瀬山店の入口付近が5月16日完全復旧しました。常連のお客さんも「よかったですね!」と皆さん、レジの店員さんに声をかけていました。

自家用車がやまか片瀬山店入口付近に突っ込んでしまい、自動ドアや入口近くの窓、店内施設が破損してしまったのは、昨年11月15日のことです。(チョコっと情報で1行既報)

やむを得ず数日はお店の右側出口付近だけでの出入にして、その後左側入口は暫定的なものになっていました。入口ドアというよりその横の大きな窓部分が破損して、ちょうど1・2丁目の飲料水共同購入で入口付近に飲料水段ボールが積んであったのが散乱して、追加で取り寄せざるをえなかった と店員さんにお聞きしました。
実はこの事故、同じ場所で2回目の事故だったのです。
その1年少し前の2023年8月10日にも車が突っ込み、しばらく入口付近が使えなくなる事件がありました。
2回とも高齢のドライバーがアクセル・ブレーキの踏み間違いで起こしてしまった事故と聞いており、他人ごとではない と感じました。そんなわけで私自身は2回目の事故以降はお店の前の駐車より奥の大きな駐車場をできるだけ利用するようになりました。

お店の前の駐車場は坂になっていることもあり、そこそこアクセルを踏み込まないと動かない場合があります。前後進を間違えた状態でアクセルを踏んだ時に予想外の動きになるとパニックになってしまったのではないでしょうか。
昔は自信を持って運転されていた方も、過信しないで、奥の駐車場でゆったり停めるようにしましょう。
とはいえ、完全復旧してよかったです!皆様ご利用下さい。
(Reported By S)
【注意喚起】片瀬山東公園横の交差点でまた事故
昨年に続いて坂を下る自転車vs自家用車の衝突事故発生
“【注意喚起】片瀬山東公園横の交差点でまた事故” の続きを読む【緊急MINI取材】連続空き巣事件・不審者事案発生!
4月に連続空き巣事件、5月に入って不審者訪問事案 どうする?
“【緊急MINI取材】連続空き巣事件・不審者事案発生!” の続きを読む【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その3
地道な運用により多くの事件で活躍 カメラを更新して今は2代目
2009年9月1日に運用開始してすぐにお手柄をたてた防犯カメラシステムはその後も活躍を続けました。
“【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その3” の続きを読む【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その2
いよいよ設置・稼働、そして役立った!
2009年年初から少しずつ始まっていた導入準備の実務は2009年3月各自治会総会での正式承認を得て、一気に加速しました。
“【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その2” の続きを読む【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その1
駐在さんの熱意が自治会役員を動かした~導入が決まるまで
片瀬山住宅地は治安が良い、安心な街 とよく言われます。住民による防犯パトロールやこども110番参加数等は市内のどこよりも多いです。中でも現在9か所13台ある防犯カメラがもたらす安心はとても大きいと思います。
“【始まりを探して】片瀬山防犯カメラシステム-その1” の続きを読む【この人に聞く】片瀬山駐在所の24年ーその4
片瀬山駐在所 佐武さん ~最近の犯罪事情と思い出に残る事~
最近の片瀬山の犯罪事情
ーー犯罪事情について話を聞かせて下さい。
佐武さん:
「特殊詐欺」
【この人に聞く】片瀬山駐在所の24年ーその3
片瀬山駐在所 佐武さん ~片瀬山の安全を守る日々~
防犯カメラの導入を先導
ーー片瀬山の安全安心を守るために防犯カメラの設置に尽力されたそうですね
【この人に聞く】片瀬山駐在所の24年ーその2
片瀬山駐在所 佐武さん ~「地域に根ざす」思いを実現するまで~
片瀬山駐在所勤務の第一歩は「犬」と魔法の制服?
ーー平成9年(1997年)片瀬山駐在所勤務を始めた頃はどんな事をされたのですか?