【富士見坂から】最強の寒波がやってきた日
2023年1月25日最強の寒波がやってきた日 武井篤夫
“【富士見坂から】最強の寒波がやってきた日” の続きを読む23年2月【片瀬山の自然】春告げるフクジュソウ開花
厳冬にひっそりと春を知らせる花 上村 文次
“23年2月【片瀬山の自然】春告げるフクジュソウ開花” の続きを読む【富士見坂から】12月22日~25日 強風の日 富士山と海と
2022年12月22日~25日 強風の日 富士山と海と 武井 篤夫
“【富士見坂から】12月22日~25日 強風の日 富士山と海と” の続きを読む【片瀬山の自然】江の島の魚~秋~
江の島の魚 ~秋見られた魚~ 上村 文次
“【片瀬山の自然】江の島の魚~秋~” の続きを読む【片瀬山の自然】カラスウリの一生
金運アップ・カラスウリはこうして出現する 上村文次
“【片瀬山の自然】カラスウリの一生” の続きを読む22年12月【富士見坂から】2022年秋から初冬の富士の雪
2022年秋から初冬の富士の雪 武井篤夫
“22年12月【富士見坂から】2022年秋から初冬の富士の雪” の続きを読む【片瀬山の自然】ケヤキの紅葉はいろいろな色
欅(ケヤキ)の紅葉が今まさに見頃です 上村 文次
“【片瀬山の自然】ケヤキの紅葉はいろいろな色” の続きを読む22年11月【富士見坂から】2022年10月22日雲と富士が美しい一日
2022年10月22日 曇り空でも富士がきれいに見えた一日 武井篤夫
10月22日(土)は早朝から一面の曇り空でした。いつも曇り空では富士は雲に隠れて見えませんが、この日はほぼ無風状態で、少しかすんでいるもののはっきりと富士の姿を見ることができました。
雲は層状になっていて、富士山よりも高いところにあるからでしょう。そしてこの状態が続いていました。
午後になると、南風が吹き始め、雲は少しずつ形が崩れてゆきましたが富士は見え続け、夕方が近づくと多彩な色の変化も見せてくれました。
10月も20日過ぎてからやっと安定して富士が見えるようになりました。これからはだんだんと雪の富士が見られるようになるでしょう。
朝:曇りなのにくっきりと富士山が見える
空気が澄んでいて海岸もよく見えます 絵のような感じです。



昼 雲に少しすきまができてきた
それでもまだ雲は富士山より高い位置にあるようです。


夕方 隙間が広がり、美しい風景となった




