【片瀬山の自然】江の島の魚 夏編
今年の夏 江の島でとれた魚たち 上村文次
“【片瀬山の自然】江の島の魚 夏編” の続きを読む【片瀬山の自然】庭で見られたトンボ
庭で見られたトンボ 上村 文次
“【片瀬山の自然】庭で見られたトンボ” の続きを読む【片瀬山の自然】リュウゼツラン 数十年を経て咲いた花
リュウゼツランが咲いたこの夏の記録
“【片瀬山の自然】リュウゼツラン 数十年を経て咲いた花” の続きを読む22年9月【富士見坂から】7月31日の富士
2022年7月31日の富士 武井 篤夫
今年の関東地方の梅雨明けは6月27日でした。昨年より22日、平年より19日も早く、梅雨明けと同時に猛暑となったのですが、その後は曇りや雨の日が多く戻り梅雨と思われるような雨の日が続きました。
そんなわけで、片瀬山からは7月はほとんど富士を見ることができませんでした。そして7月も最後の31日になってやっと朝から富士が見えました。9時過ぎには富士の周りに雲が発生して見えなくなりましたが、日没が近くなって再びその姿が現れました。そして富士が夜の闇に沈むまで、多彩な姿を見せてくれました。
今回は7月31日のそんな富士の写真を掲載します。








この日、全国の猛暑日は168地点を記録しました。その一方で、夜は北関東で雷神が大暴れして記録的大雨情報が各所で出されました。