行ってみたくなる公園がありますよ!
先日掲載しました「東公園愛護会の活動ご紹介」の取材で調べた片瀬山住宅地内の公園の様子や愛護会の歴史等をご紹介したいと思います。
“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その1” の続きを読む今住む人も、いつか住む人にも、住みよい街をめざして【片瀬山環境委員会】
先日掲載しました「東公園愛護会の活動ご紹介」の取材で調べた片瀬山住宅地内の公園の様子や愛護会の歴史等をご紹介したいと思います。
“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その1” の続きを読む南公園前の道路の先、片瀬に降りて行く坂道を下りきった所(片瀬山5丁目に行く)階段の脇に菜の花が咲いていました。その隣でフキノトウを見つけました。2月3日でした。
“【片瀬山の自然】春隣「春近しフキノトウ」” の続きを読む片瀬山で冬鳥5種が見られました。令和4年1月1日にカシラダカ、1月9日にジョウビタキ、ユリカモメ、1月14日にツグミ、1月17日にセグロカモメを観察しました。共に外国から片瀬山まで飛来してきたものです。
“【片瀬山の自然】外国からの訪問者「冬鳥の飛来」” の続きを読む私(レポーターW)は片瀬山に住んで6年になりますが、片瀬山の魅力のひとつは広い公園があげられると思います。
“【サークル紹介】東公園愛護会を紹介します!” の続きを読む本当は今週は更新予定がなかったのですが、雪が降ったのを記録しておこうと思います。編集チームと協力者の皆さんで撮影した雪の写真です。
“【片瀬山の自然】雪が降ったよ” の続きを読む本年もよろしくお願いいたします。年末から年始にかけての海、富士山等の風景を今回は投稿いただいた写真も含めてご紹介します。
“22年1月【風景点描】元旦・年末年始の風景” の続きを読む11月1日に自宅の庭でササの葉上に止まっているホソミイトトンボを観察しました。見た時は一瞬目を疑いました。
“【片瀬山の自然】越冬するトンボが片瀬山で?!” の続きを読む