【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その1

行ってみたくなる公園がありますよ!

先日掲載しました「東公園愛護会の活動ご紹介」の取材で調べた片瀬山住宅地内の公園の様子や愛護会の歴史等をご紹介したいと思います。

“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その1” の続きを読む

【片瀬山の自然】お盆:先祖とつなぐ花と虫

お盆の頃にあらわれて先祖につながると考えられた花と虫たち 上村文次

お盆(旧暦のお盆)の近づいた8月7日、新林公園の湿地でミソハギがたくさん咲いていました。草地でショウリョウバッタがたくさん見られました。林縁ではウスバキトンボが群れて飛んでいました。これらはみなお盆の頃、先祖の霊とつながると考えられた花や虫たちです。ショウリョウバッタはお盆そのもの の名前だったんですね。

“【片瀬山の自然】お盆:先祖とつなぐ花と虫” の続きを読む