5丁目 鶴岡さん–2~甲子園で2勝した名将が勝たせ(片瀬)山に住む~
前回に引き続き5丁目の鶴岡さんへのインタビューです。選手としてそしてその後監督として甲子園の土を踏んだ経験から、スポーツ経験の大切さを語ってくれました。
“20年8月【この人に聞く】片瀬山に甲子園監督!” の続きを読む今住む人も、いつか住む人にも、住みよい街をめざして【片瀬山環境委員会】
前回に引き続き5丁目の鶴岡さんへのインタビューです。選手としてそしてその後監督として甲子園の土を踏んだ経験から、スポーツ経験の大切さを語ってくれました。
“20年8月【この人に聞く】片瀬山に甲子園監督!” の続きを読む今回は鶴岡さんのインタビューの予定だったのですが、今のタイミングしかない原稿ができたので急遽変更させていただきます。
梅雨が明けて一気に暑くなり、セミがうるさく鳴いています。そんな身近な生き物ですが、皆さんはセミの羽化というと、深夜遅くに山奥の林で密やかにおきる事 というイメージをお持ちかもしれません。実は片瀬山の公園の隅っこ、あるいは皆さんの家のお庭で、それも日没後じきに始まり、子供達が起きている時間帯に山場を迎える生命のドラマなのです。今回は8月2日日曜日の夜、実際に片瀬山東公園で見られたアブラゼミの羽化の実況レポートをお届けします。
片瀬山に住む様々な経験や才能をお持ちの皆様にインタビューするシリーズ、最初に登場するのは、この環境委員会を立上げたご本人、鶴岡さんに今から60年以上前のお話を伺います。
“【この人に聞く】片瀬山に甲子園投手! ” の続きを読む(全戸回覧開始にあたり再掲いたします)
環境委員会代表 鶴岡伸彦
「ステイホームタウン片瀬山」
6月27日に江ノ電バスのダイヤ改正がありました。
会社HPにある発表(超あっさりです)
具体的な時刻表はこのホームページのトップページにある「交通機関・おでかけ情報」の中の、江ノ電バスのコーナーにありますので、それをご確認下さい。
変わった事
片瀬山から藤沢駅南口方面に行くバス:平日昼間に減便があります。
取材しました! の項目を説明します。
ここでは、広報チームの記者が取材した記事を随時掲載しています。毎週新しい記事を追加していく予定ですので、ご期待下さい。