「身近な公園は自分たちの手で」で始まった公園愛護会+片瀬山憩いの森ご紹介
「公園愛護会」というのはどんな制度なの?を教えてもらいました。
“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その2” の続きを読む今住む人も、いつか住む人にも、住みよい街をめざして【片瀬山環境委員会】
片瀬山環境委員会の活動情報
「公園愛護会」というのはどんな制度なの?を教えてもらいました。
“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その2” の続きを読む先日掲載しました「東公園愛護会の活動ご紹介」の取材で調べた片瀬山住宅地内の公園の様子や愛護会の歴史等をご紹介したいと思います。
“【始まりを探して】片瀬山の公園ご紹介+公園愛護会活動について その1” の続きを読む昨秋全戸回覧で実施予告のお知らせをしておりましたが、片瀬山自治会連絡会・片瀬山住環境委員会・片瀬山環境委員会の三者共同主催で表題のアンケートを実施しました。その概要と回収・集計状況について報告させていただきます。
“【自治会活動紹介】住みよい街を作るためのアンケート実施しました” の続きを読む前回(その2)は片瀬山近隣ネットがどのように誕生したか?でしたが、今回は蒔かれた種が定着し育っていくための地道で着実な活動を、伝道師というもいうべき役割を果たした3丁目のKさんにお聞きしました。
“【始まりを探して】片瀬山近隣ネットその3” の続きを読むちょっと片瀬山近隣ネットその1(昨年11月)から間が空きましたが、それに続いて近隣ネットの始まりの頃のお話を、初期の活動をけん引したチームのSさんに聞きました。
“【始まりを探して】片瀬山近隣ネットその2” の続きを読む東日本大震災以降、災害発生時に自分と大切な人の身を守るためには、自身の備えとご近所つながりが重要だという事が実感されるようになりました。
“【はじまりを探して】片瀬山近隣ネット その1” の続きを読む片瀬山1、2丁目の皆さんはスーパーやまか片瀬山店での買い物帰り、一休みしたくなるのが片瀬山北公園のあたりです。
“【自治会情報】北公園前「ひと休みベンチ」の設置” の続きを読む片瀬山周辺の主要道路の無電柱化を要望するという大きな話はいろいろな調査や多くの人たちを巻き込んで進める必要があったと思いますが、どんな経緯があったのでしょうか。
“【自治会情報】災害に備えた片瀬山主要道路無電柱化要望書提出-その2” の続きを読む今年2021年1月8日付で藤沢市長宛で片瀬山の5自治会長+防災会長連名で「大災害時に備えた避難路確保の為の 片瀬山主要道路の無電柱化 に関する要望書」 が提出されました。
“【自治会情報】災害に備えた片瀬山主要道路無電柱化要望書提出-その1” の続きを読む